ちょっとした難しい言葉まとめ⑤

truncateの意味や和訳。 【動詞】 【他動詞】1〈樹木・円錐(えんすい)などの〉頭[端]を切る.
2〈長い引用句などを〉切り縮める.【形容詞】 =truncated.【語源】ラテン語「切り取る」の

critical
1 危機の;重大な,(難局に当たって)決定的(に重要)な,決め手の
a [the] critical moment
決定的な瞬間[場面]
a critical situation
重大な局面,危機的な状況
critical materials
(戦争などでそれなしでは戦争継続が不可能な)重要物資
a critical region
《統計》危険域,棄却域
be in (((英))a) critical condition
危機に臨んでいる;(病人が)危篤である
of critical importance
とても重要な
a critical list
危篤患者の名簿.
2 《物理学》(量・状態などが)臨界の
critical point [pressure, temperature]
臨界点[圧力,温度]
critical mass
臨界質量;効果に十分な量
go critical
(原子炉が)臨界に達する.
3 ((限定))批評[評論]の;批判[批評]的な;批評眼のある,冷徹な;批評家の
a critical opinion
批判的意見
critical works
評論
a critical eye
批評眼.

affiliation.

[名][U][C]
1 ((形式))入会,加入,(団体への)所属,加盟,合併;提携((with, to ...))
a sister city affiliation
姉妹都市関係
your affiliation
あなたの所属(する大学・学部・研究所・会社など)
What's your political affiliation?
あなたの所属政党は何ですか.
2 事物の起源の帰属認定.
3 養子縁組;《法律》非嫡出子の認知,父の決定
an affiliation order
非嫡出子扶養命令.

preference
表示の仕方などを利用者が自分好みに指定するため設定情報や設定画面、設定
ファイルなどのことをプリファレンスということがある。...

ドメイン 【 domain 】
領域、範囲、分野、領土、定義域などの意味を持つ英単語。ITの分野では、ネットワークの管理単位や、ディレクトリサービスなどで同じ資源を共有する利用者やコンピュータのグループ、インターネット上でコンピュータやネットワークを識別する名前の体系(ドメイン名、インターネットドメイン名)などの意味で用いられる。

単にドメインといった場合には最後の意味で用いられることが多い。これはインターネット上に存在するコンピュータやネットワークを識別し、階層的に管理するために登録されている名前で、重複しないように発行・管理されている。アルファベット、数字、一部の記号の組み合わせで構成される。近年では、日本語など各国独自の言語・文字でドメインを登録できる国際化ドメイン名も利用できるようになった。

ネット上のコンピュータ同士はIPアドレスによってお互いを識別し、通信を行っているが、数字の羅列であるIPアドレスは人間にとっては扱いにくいため、別名としてドメインを運用するようになった。ドメインとIPアドレスを対応させるシステムはDNSと呼ばれ、全世界のDNSサーバが連携して運用されている。一つのドメインに複数のIPアドレスを対応させたり、一つのIPアドレスに複数のドメインを対応させることもできる。

relevant
【形】

1.〔検討中の課題などと〕関係{かんけい}のある、関連(性){かんれん(せい)}のある
・We require only relevant information. : 私たちは関連のある情報だけを必要としています。
2.今日的{こんにちてき}な意味{いみ}を帯びている
relevant activity
関連活動{かんれん かつどう}
relevant analysis
関連分析{かんれん ぶんせき}◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
relevant area
関連分野{かんれん ぶんや}

toggle:

【可算名詞】 【電子計算機】 トグル 《同一の操作で二つの状態を交互に切り換えること》.

わり‐ふ・る【割(り)振る】 [動ラ五(四)]全体をいくつかに分けて、それぞれにあてがう。配分する。割り当てる。「各人に役目を―・る」

applicableの意味や和訳。 【形容詞】 適用[応用]できる; 当てはまる,適切な; 〔…に〕
適用できて; 当てはまって,適切で 〔to〕.用例The rule is applicable to this case.

ぶるぶるとは。意味や解説、類語。[副](スル)小刻みに震動するさま。また、寒さや恐怖
などのために震えるさま。「風で水面が―(と)揺れる」「怒りにからだを―(と)させる」

エフェクト effect
画像や音声を加工して、必要な効果を出すこと。映画製作における画像の変形や、音楽製作におけるエコー処理などがある。もともとは専用の装置であるエフェクタを用いていた。近年になって、ソフトウェアの機能として各種のエフェクトが実装されるようになった。

extensibleの意味や和訳。 【形容詞】 広げることができる,伸ばせる,伸張性のある.

rendering.
1 役作り,演出,演奏,(考えなどの)描写,描出.
2 翻訳,訳文
a Japanese rendering of the New Testament
新約聖書の日本語訳.
3 透視図;《建築》下塗り.
4 《コンピュータ》レンダリング:コンピュータの画像の三次元化.

fluid
1 流動体の;流動性の(⇔solid).
2 〈状況・状勢・意見・考え・計画などが〉流動的な;移り変わる

fluid capital [assets]
流動資本[資産]
a fluid situation
流動的な状況.
3 〈動きが〉滑らかな.
4 現金に換えられる.

consultの意味や和訳。 【動詞】 【他動詞】1〈専門家に〉意見を聞く,助言を求める; 〈医者
に〉かかる,診察してもらう.用例consult one's lawyer 弁護士の意見を求める.2〈参考書
・辞書などを〉調べる.

モックアップとは、外見を実物そっくりに似せた模型のこと。電子機器のテスト用では
外装が省略され、PDAなどの展示用では外装と重さだけが再現されるなど、モック
アップで再現・省略される機能は用途によってさまざまである。...

 レスポンシブWebデザイン
RWD / Responsive Web Design
Webデザインの手法の一つで、様々な種類の機器や画面サイズに単一のファイルで対応すること。

WebサイトやWebページをパソコンやスマートフォン、タブレット端末など複数の機器や画面サイズに対応させる際、内容が同じでデザインや動作をそれぞれに最適化した複数のHTMLファイルやCSSファイルを用意し、HTTPリダイレクトなどでアクセスを振り分ける手法がよく用いられる。

レスポンシブデザインではこのような対応はせず、表示された機器の種類やサイズに応じて表示内容が最適な状態に変化するよう設定された単一のファイルを制作し、すべての機器に同じように送信する。複数のファイルを用意する場合に比べ、デザインや機能の自由度は下がるが、すべての機器に同じ内容を表示でき、更新作業の簡略化や更新漏れの防止が期待できる。検索エンジンやアクセス解析に内容が重複した複数の異なるURLが出現することも避けられる。

しゅういつ【秀逸】とは。意味や解説、類語。[名・形動]他のものよりぬきんでてすぐれて
いること。また、そのさま。

原文地址:https://www.cnblogs.com/vonk/p/4239054.html